さんまの炊込みごはん
Author:
行正り香
Serves:
4人分
材料
*多めに作って翌日もいただく
○ サンマ ― 2本
○ 塩 ― 小さじ1
○ 米 ― 2合
○ 青じそ ― 1束(約10枚)
○ すだち ― 1個
《A》
○ しょうが [みじん切り] ― 大さじ3
○ ねぎ [みじん切り] ― 1/2カップ分
○ 水 ― 400ml
○ 酒 ― 大さじ2
○ 塩 ― 小さじ1/2
○ ナンプラー or しょうゆ ― 大さじ1
つくり方
? 米はといで30分以上水に浸し、ざるに上げておく。
? さんまは頭を切り落として腹に包丁を入れ、内臓を除いて水でよく洗う。
? 軽く水気を拭いたら、塩をふって焼き魚の要領で焼く。
? 鍋に米とAを加える。焼いたさんまをのせて強火にかける(炊飯器で炊いてもよい)。
? 沸騰して吹きこぼれそうになったら(5分ぐらい)、弱火にして13分で出来上がり。
? 炊きあがったらサンマの骨をていねいに取り除き、ごはんと混ぜる。
? 青じそを加え、さっくり合わせる。茶碗によそい、すだちを搾って香り付けにしたら出来上がり。
Recipe by
行正り香 オフィシャルサイト | FOOD/DAYS
at https://rikayukimasa.com/%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%be%e3%81%ae%e7%82%8a%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93/
3.4.3177